2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

貨幣数量説と外生的貨幣供給説

昨日の内生的貨幣供給説と共に論じられるのが貨幣数量説だ。名目GDPは貨幣数量に流通速度*1を乗じたものである。また名目GDPは実質GDPに物価を乗じたものである。 名目GDPが大きくなると、経済成長したと言えるだろうか? 単にインフレが進んだだけならば見…

内生的貨幣供給説の国債発行

今年の大学入試共通テストに、市中銀行の貸出で変化するバランスシートの問題が出された。(ちなみに答えは4番) 市中銀行が企業に貸出を行うと、同企業の口座残高を増加させる操作をする。つまり貸出と預金は同時に増加する。貸出とは債権であり、市中銀行…

EUR/USD 2022-01-29 weekly review

日足 下落途中の調整をしていて、赤丸でダマシのように上へ吊り上げてから本命の下に進んだ。 1時間足 日足で見た赤丸の吊り上げの後、ここを大きな底固めとして上昇に転じるとしても短期的な2番底を作りに行く。切り上げラインに当たるまでを短期的に17.1pi…

司法手続きを経ない殺害が多い

フランスはヨーロッパ連合のパートナー諸国と同様に、いかなる場所、いかなる状況でも死刑に反対しています。フランスは不公平、非人道的かつ抑止効果がないこの懲罰の全世界的な廃止を求めます。 https://t.co/TrHySfFCqq — フランス大使館 (@ambafrancejp_…

技能実習と特定技能の違い

制度の目的 技能実習:国際貢献。技能、技術又は知識の開発途上国等への移転を図り、開発途上国等の経済発展を担う「人づくり」に協力する。 特定技能:日本企業の人手不足を補う。専門性や技能を持った外国人を即戦力として受け入れる。 期間 技能実習:1号…

ただ正義を振りかざしたいだけ

人権を標榜する人に限ってすぐ人権意識がバグる理由。某noteをこれから読むところだが、その前に現在の考えを書き出してみたい。 献血ポスターや温泉むすめのフェミニスト問題をはじめ、人権を標榜する人の人権意識がバグる話は枚挙にいとまがない。宗教的な…

共有物分割の課税科目

複数人で共有している不動産があったとして、この共有状態を解消するには共有物分割手続きをする。共有物分割には次の3つがある。 不動産そのものを分割する(現物分割) 不動産を売却し、現金を共有者で分ける(換価分割) 金銭を支払って取得する(代償分…

無償ならば問題が小さいとは限らない

同人誌や二次創作物で利益を出すことは悪いことなのかという問いがあるとすれば、答えは問題ない。二次創作物の頒布がしばしば黙認されているのは、その作品の裾野が広がることによる宣伝効果、つまり商業的な理由が大きい。 その観点から考えると、無償頒布…

Revolutを使う上で気をつけたいこと

Revolutは英国で設立されたチャレンジャーバンクだ。日本では第二種資金移動業者として営業している。外資系の金融機関ということもあって、利用者側としても従来の日系企業とは少し異なる心配りが必要だ。 いまRevolutの利用規約を精読し、特に注意しておき…

USD/JPY 2022-01-22 weekly review

113.5から急上昇してきたので、下へブレイクさせた起点114.5も上に突破すると見込んでロング。日銀ニュースで115.0まで吹き上がるところを取れた。 逆に114.5を上へブレイクさせた起点を割り込み、日銀ニュースによる115.0までの吹き上げが上昇フェイクにな…

アウトプットを大切に

自分が思いつく程度のことは既に誰かが思いついている。そう考えたら何も発言できなくなってしまった。何も発言しなくなると、何かを考えることもできなくなってしまった。 それではいけないと思い立ち、自分が思いついたことを再び書き出してみることにした…